エステティックは、今迄は女性をターゲットにしたものが多かったのですが、「癒し」が求められている昨今、男性・女性に関係なく心からリラックスできる真のエステが求められている時代です。
人と人とのふれあいを大切にシデスコ認定のプロのエステティシャンや針灸マッサージ有資格者のトレーナーが技術の全てを余すところなく提供させていただいております。
※美容所として多摩立川保健所に登録済み
化粧品もエステティックサロンもお客様一人一人の事を考え、思いやりのあふれ、五感にうったえかけるものを提供させていただくべく事業展開を行っております。
高千穂商科大学卒業後、株式会社ローザ特殊化粧料入社
化粧品製造開発に従事する傍ら、母をモデルとし、父である社長からエステティックの手ほどきを受ける。
美容師、管理美容師免許を取得後、1992年CIDESCO(エステティシャン国際ライセンス)を取得。本業の化粧品責任技術者の資格も取得する。また、予防美容の見地からプロスポーツトレーナーの元でスポーツ医学の技術を学び、エステティックのマッサージにも取り入れています。
現在は、FFVSTを原料とした都産都消のナチュラル・エコ化粧品を
開発中。
1995年 日本エステティシャン協会の地区委員に就任
その後、広報委員として長年に渡り、広告審査を引き受ける。
1997年 エステティックローザを東京都千代田区九段に開設
母校の大学にて就職マナーセミナーを開講
2001年 本社統合に伴い自社ビルのある昭島にサロンを移転
2004年 ベルエポック美容専門学校にて講師となる
日本タッチケア研究会指導者取得
2007年 日本エステティック協会本部講師取得
本部講師としては、エステティシャンの教育を始めコンテストの審査員や化粧品学の講師を務める。サロン委員としては薬事法セミナーを全国で開催し、2014年6月まで理事として活躍。赤ちゃんとママのスキンケア教室やベビーマッサージ、マタニティケアなど所沢市子育て支援センター後援による保育園や公民館での講習をプロアマ問わず幅広く行っています。またシルバーエイジを対象としたケアでは、軽妙な語りと笑いで人気上昇中です。化粧品を作って教えられるエステティシャンとして活躍中です。
得意科目…化粧品学、薬事法
高千穂学園評議委員、高千穂大学同窓会常任理事、
日本タッチケア研究会指導者、日本化粧品技術者会正会員